2023
”4年ぶりの会場開催”
2023.10.27 快晴!4年ぶりの会場開催!お客様は来ていただけるのか・・・ドキドキ・・・
来場者数:195名 協力員数:121名
ご来場いただいた皆様、ご協力いただきました会員事業所の皆様、本当にありがとうございました。
明日もよろしくお願いします。
2023.10.28 朝は少々曇り空・・・今日も頑張ってお客様をお迎えしましょう。
来場者数:174名 協力員数:97名
4年ぶりの開催に駆けつけていただいた皆様、2日間にわたってご協力いただきました会員事業所の皆様、
心より感謝申し上げます。そして、お疲れさまでした。
※チャリティーバザーの集計結果は改めてお知らせいたします。乞うご期待!
いよいよ4年ぶりの会場開催の幕開けです。
前面左から
荒川区介護保険課長 成瀬様
荒川区介護サービス事業者連絡協議会 杢野会長/青木副会長/金澤委員長
荒川区社会福祉協議会事務局長 片岡様
タイムスケジュール
4年ぶりの会場開催です。
地域の皆さんに様々なコンテンツをご用意していますので、是非お越しください。
【介護フェア2023にご協力いただいた皆さん】
総勢218名の協力員の皆様によって、2日間を無事に乗り切ることが出来ました。
本当にありがとうございました。
来て!見て!さわって!
1階多目的ホールでは、最新の福祉機器、特に近年開発が進めれれている『介護ロボット』が直接体験できるチャンスです。
また、最新の機器を使った介護技術も体験できます。
エントランスでは皆さんお待ちかねの『チャリティーバザーも再開。
屋外テントでは最新の『車いす』や『歩行支援用具』を体験できます。
開催会場:アクロスあらかわ
あら坊・ひらりちゃん・あらみぃ
1階:受付
お客様を最初にお迎えします。
1階:アンケート受付
大切なご意見をお預かりします。
1階:チャリティーバザー
楽しい景品盛り沢山
※募金は全て荒川区社会福祉協議会へ寄付
1階:福祉用具展示
【車いす】
1階:福祉用具展示
【車いす】
1階:福祉用具展示
【車いす】
1階:福祉用具展示
【遠隔見守り機器】
1階:福祉用具展示
【介護支援機器:ロボット】
1階:福祉用具展示
【介護支援機器:パワースーツ】
1階:福祉用具展示
【自助具】
1階:福祉用具展示
【防災用具】
1階:福祉用具展示
【介護シューズ】
協賛企業:徳武産業(株)
1階:福祉用具展示
【介護ロボット】
屋外展示場:福祉用具展示
【車いす・歩行支援用具】
屋外展示場:福祉用具展示
【高齢者自立支援用具】
入浴すべり止めマット
1階:介護技術体験
~訪問介護部会~
1階:介護技術体験
~訪問介護部会~
【1階総評】
1階多目的ホールでは、様々な介護用品、最新機器の展示が行われました。中でも「介護ロボット、介護支援機器」の進化は著しく、来場者も興味津々。また、これらの機器と熟練した介護職員の技術を組み合わせた介護技術体験など様々なコンテンツをお届けすることが出来ました。
来て!見て!さわって!
2階会議室では、ケアマネジャーによる生活に役立つ介護情報提供コーナーや相談コーナー。また、荒川区高齢者福祉課の歯科衛生士による『口腔ケアに関する様々な情報提供コーナーがあります。
さらに、交流コーナーでは『ばん座位体操』『クイズで楽しく介護保険』『防犯』『防災』『成年後見人制度』等、様々な講座を開催します。
地域包括支援センターによる『高齢者見守りステーション』のご紹介もあります。
2階会議室:口腔ケアコーナー
荒川区福祉部高齢者福祉課
2階会議室:介護相談コーナー
2階会議室:消防相談コーナー
荒川消防署・尾久消防署
2階会議室
高齢者みまもりステーション
2階交流コーナー
介護保険制度説明・口腔ケア講座
ばん座位体操・防犯対策講座
防災対策講座・成年後見制度講座
高齢者みまもりステーション紹介
2階交流コーナー
福祉避難所を知ろう
出展:アクロスあらかわ
【2階総評】
2階交流ロビーでは様々なテーマの講座を行いました。初日に行われた「介護保険制度説明」ではこれまで制度内容を説明するだけの「堅いイメージ」からクイズ形式を取り入れ楽しく学ぶことが出来たと思います。また、今回は荒川警察署による「防犯対策講座」、荒川・尾久消防署による「防災対策講座」等、普段の生活に役立つ情報も提供することが出来たのではないでしょうか。
高齢者福祉課「口腔ケア講座」、障害者福祉課「ばん座位体操」、荒川社協「成年後見制度説明」、地域包括「高齢者見守りステーション紹介」盛りだくさんなスケジュールでした。
追伸 2階「喫茶ステップ」さんが再開しましたー。ランチのカレー「とってもおいしかったです。これからもよろしくお願いしまーす」
来て!見て!さわって!
3階階段ホールでは、『グループホームや小規模多機能型サービス』のスタッフによる認知症ケアに関する相談コーナーがあり、気軽に相談することが出来ます。もちろん秘密厳守です。
幼児コーナーでは、訪問看護師・リハ専門職によるバイタルチェックや健康相談、共用活動室では通所介護(デイサービス)活動写真やデイサービスのあれこれをご紹介。
オムツ等排泄試供品のご提供も再開します。
全館盛りだくさんです。お待ちしています。
3階階段ホール
認知症相談コーナー
~地域密着型サービス部会~
3階和室縁側
排泄用品無料試供品コーナー
3階和室
理学療法士による健康相談
~訪問看護部会~
3階チャイルドルーム
看護師による健康相談
バイタルチェックコーナー
~訪問看護部会~
3階チャイルドルーム
看護師による健康相談
血管年齢・骨密度測定コーナー
~訪問看護部会~
3階共用活動室
デイサービスあれこれ
~通所介護部会~
3階共用活動室
デイサービスあれこれ
~通所介護部会~