”介護フェア2024が開催されました”
開催日時:2024年10月25日㈮・26日㈯
両日共 午前9:30~午後4時
開催場所:アクロスあらかわ全館
(荒川区立障害者福祉会館/荒川区荒川2-57-8)
2024.10.25 午前9:00に開会式が開催されました。
朝から曇り空でしたが、雨が降ることもなく乗り切ることが出来ました。
今回は2日目の10月26日に「つながるウォークゴールイベント」を応援させていただきました。
【来場者数報告】
10月25日は206名、10月26日は220名、2日間合計426名の皆様にご来場いただきました。
【協力員数報告】
10月25日は140名、10月26日は98名、2日間合計238名のスタッフにご協力を頂きました。
あら坊・あらみぃもお出迎えしました
【あら坊・あらみぃ・ひらりちゃん揃い踏み】
2024.11.6 介護フェア2024チャリティー募金に於きまして、皆様の暖かいお心を頂き、心より感謝申し上げます。募金総額¥100,134-全てを、荒川区社会福祉協議会様へ寄付させていただきました。重ねて御礼申し上げます。
【1階】
・お楽しみいっぱい!!「チャリティー抽選会」(1階エントランス)
・「介護ロボット!福祉用具最新機器!展示多数」/福祉用具・住宅改修部会(1階多目的ホール)
・「快適な介護の為に 安全、便利な用具の使用方法を体験」/訪問介護部会(1階多目的ホール)
・つながるウォーク南千住ゴールイベント 10/26 12:30頃(1階エントランス)
【開会式】
「開会宣言!」
【開会式】
あら坊・あらみぃも一緒
「いらっしゃいませ!」先ずは受付でお出迎え
チャリティー募金
「ご協力お願いします」
沢山の皆様にご協力頂き感謝申し上げます。
「いかがでしたか?」様々なご意見頂きました
屋外テント
自立支援用具
車いす展示
介護シューズ展示
日常生活用具色々
訪問介護部会
リフト介護技術実演
褥瘡予防マット
専用介護ベッド
介護用ベッド
入浴補助用具
ポータブルトイレ
リハビリスタッフによる
運動測定
来場者駐輪場
孤軍奮闘頑張りました
10月24日前日準備
遅くまでご苦労様でした
【2階】
・「生活に役立つ地域の情報教えます(介護・防犯・防災について)」/居宅介護支援部会(ケアマネ)
・災害が起きたら…「福祉避難所」/荒川区社会福祉協議会(2階交流コーナー)
・「口腔ケア実践教室」/荒川区高齢者福祉課 10/25・26 11:00~口腔ケア講座(2階交流コーナー)
・座ってできる万人の体操!「荒川ばん座位体操」/荒川区障害者福祉課 10/25・26 13:00~(2階交流コーナー)
・「クイズで楽しく介護保険‼」/荒川区介護保険課 10/25 14:40~
(2階交流コーナー)
・「防犯対策講座」 荒川警察署 10/25 13:40~
・「防災対策講座」 荒川消防署 10/26 13:40~
・「荒川区高齢者福祉課-特別講座」10/25 14:10~
・「荒川区生活安全課-特別講座」 10/26 14:10~
アクロスあらかわ
福祉避難所紹介
居宅介護支援部会
私達にお任せください
高齢者福祉課
口腔ケアブース
生活安全課
サギ電話を撃退しよう
荒川消防署
尾久消防署
洋菓子販売
パン販売
2階交流コーナーでは 25・26日の2日間に渡り、様々な充実した特別講座が開催され、多くの皆様にご参加いただきました。
※特別講座実施にあたり、荒川区役所(高齢者福祉課・介護保険課・障害者福祉課・生活安全課)、荒川消防署・尾久消防署の皆様方に多大なるご協力を頂き、心より感謝申し上げます。
【御 礼】喫茶ステップの皆さん、今回も「とっても美味しいカレー」を頂きました。大変お世話になりました。
【3階】
・オムツ試供品提供コーナー(3階和室)
・「自分でできる認知症チェック」/地域密着型サービス部会(3階階段ホール)
・「看護師による 血管年齢+骨密度+血圧測定」「リハスタッフによる 運動測定」/訪問看護部会(3階幼児コーナー)
・「レクや作品展示 食事写真など雰囲気がわかる!」/通所介護部会(3階共用活動室)
地域密着型サービス部会
認知症を知りましょう
オムツ試供品コーナー
災害時にも役立つ!
訪問看護部会
骨密度・血管年齢等
訪問看護部会
みんな真剣ですね!
通所介護部会
デイサービスって?
通所介護部会
皆さん興味津々!
【つながるウォーク】ゴールイベントを応援しました。
2024.10.26 12:30 みんなの思いを繋げて見事にゴールしました。